巷では今、御朱印を集めことがひそかなブームになっているようです。
湯島天神にも御朱印はあるのでしょうか?
また梅まつりには特別な御朱印を授与していただけるのか気になるところです。
そこで湯島天神にも、御朱印はあるのかをまとめてみました。
湯島天神に御朱印はあるの?
大嘗祭の御朱印を今日もお散歩して集めて来ました😃
ランチは正倉院展帰りの米屋と🐣
ミイラよろしくー😊
湯島天神では猿回しが来てたけど御朱印待機で近くで見れなくて、うぅんって悶えてた😅
せっかくのもふもふを見るチャンスだったのにー‼️ pic.twitter.com/tKeHf0Alco— 立山まりも 閃華A ソ31a (@mohu_ri_tai) November 14, 2019
もちろん湯島天神にも、ほかの神社同様に御朱印はあります。
御朱印は今はひそかなブーム、湯島天神にも御朱印を求めて訪れる人は多数いられます。
まして梅まつりともなると、観梅の目的とは別に御朱印もいただこうと受付に列をなすかもしれません。
湯島天神での御朱印授与に時間は、午前8時30分から午後5時30分までとなっています。
開門時間は午前6時から午後8時までとなっています。
開門時間は、御朱印の受付時間ではありませんので気を付けてくださいね。
御朱印の初穂料は一律300円が多いようです。
御朱印の待ち時間は混雑にもよるでしょうが,おおむね15分くらい待ったという人が多いようです。
もちろん時間帯、季節や行事の有無も御朱印の待ち時間には影響があると思います。
また御朱印は墨守御朱印をするので、乾くまでの時間と、混雑によりますが番号札をもらい呼ばれるまで待ちます。
御朱印は拝殿左手の社務所と参集殿内の授与所に、御朱印専用の授与所が設けられいますのでそちらで受付をします。
梅まつりの?特別御朱印はあるのか?
東京都文京区の湯島天神の御朱印です😊
梅まつりの時期だったので雨が降っていても、多くので方が参拝していました🌸
湯島天神も祖父と参拝に来ていたので梅の花を見た時に胸がいっぱいになりました✨ pic.twitter.com/4PHDmSDLoN— さんぽ日記 (@sanpodiary) March 6, 2019
梅といえば湯島天神ですから、梅まつりの特別御朱印はあります。
湯島天神では大嘗祭など特別の行事があるときには、特別限定の御朱印を授与しています。
そこで梅まつりの期間にも特別限定の御朱印を授与してもらえことになります。
梅まつりの特別御朱印は、通常通りの御朱印に朱文字の印が押されます。
湯島天神では秋には同じ境内で菊祭りも行われています。
菊祭りの時の御朱印は書置きの御朱印で、御朱印帳には書いてもらえません。
ですので書置きつまり、印刷の御朱印になりますが無くなり次第終了されるようです。
湯島天神オリジナル御朱印帳はあるか?
湯島天神、御朱印いただきに来たらキティちゃんの御朱印帳が。サンリオつええ。 pic.twitter.com/OUP0xlvRPr
— くまにー (@902) May 13, 2016
湯島天神でキティちゃんの御朱印帳買ってきてしまった、キャラクターグッズのせいか2000円もしたわ。 pic.twitter.com/4BhlRSzCmS
— くらげ (@yuki_beee) August 16, 2015
湯島天神もオリジナルな、御朱印帳は購入できるようです。
オリジナル御朱印帳は2種類ありますよ。
湯島天神の梅にちなんだ、オーソドックスな御朱印帳と可愛い御朱印帳の二種類です。
可愛い御朱印帳はキティちゃんとコラボレーションした、本当にかわいい御朱印帳です。
御朱印帳としてでなく、湯島天神のお土産としてあげても喜ばれそうですね。
湯島天神に来た記念にキティちゃんの御朱印帳を買って、まず初めに天神様の御朱印をいただいてみてはどうでしょう。
もしかしたらあなたも、ひそかな御朱印集めの楽しみにはまってしまうかもしれませんね。